さよなら近鉄劇場
舞台照明家のCharaBlog-2に、先日閉館した近鉄劇場の模様や
楽屋の様子がUPされていました。
東京じゃ考えられない毎度空席が目立つ加藤健一の舞台が、僕
にとって最後だったか。在阪時代(1989~2002)は、東京の芝居の香りをここ
で良く嗅いだんですよねぇ。
で、この楽屋に残されたメッセージの中に、萬斎のを見つけて
しまった。ん? 最近はこんなサインになってんか。
« 懐かしい日本の言葉 | Main | 牛と鯨 »
« 懐かしい日本の言葉 | Main | 牛と鯨 »
舞台照明家のCharaBlog-2に、先日閉館した近鉄劇場の模様や
楽屋の様子がUPされていました。
東京じゃ考えられない毎度空席が目立つ加藤健一の舞台が、僕
にとって最後だったか。在阪時代(1989~2002)は、東京の芝居の香りをここ
で良く嗅いだんですよねぇ。
で、この楽屋に残されたメッセージの中に、萬斎のを見つけて
しまった。ん? 最近はこんなサインになってんか。
« 懐かしい日本の言葉 | Main | 牛と鯨 »
« 懐かしい日本の言葉 | Main | 牛と鯨 »
Comments