« 曲目は。。。 | Main | 「いげた」を知らないなんて »

2004.07.11

ユーザー・インターフェースとエンジン

圏外からのひとことを久々に覗く。
「プロ野球の「何が」生き残ろうとしているのか」(Kawakita on the Web:BLOG)
に対するコメントで、この問題をユーザーインターフェースとエンジンの変革と指摘。

「12球団2リーグ制」=UI(ユーザー・インターフェース)。
「球界の体制」=エンジン

なるほど。省庁再編や年金など、政治のアナロジーそのものか。

地方競馬の閉鎖を引き合いに出している記事もネットで見かけたが、ユーザー・インター
フェースとエンジンで譬える構造分析が一番しっくり来る。

政治だけじゃなく、普通の仕事と共通しますね。この関係は。肝に銘じなければ。

その他、球界のこの問題で膝を叩いたもの。

スポーツを知らない権力者にスポーツが支配される不幸
 (玉木正之公式WEBサイト「カメラータ・ディ・タマキ」)

☆★☆

玉木正之のサイトで、コースケの記事「野村万之丞――伝統と格闘するパワー」
も見つける。そう言えば、友人とか言っていたか。

|

« 曲目は。。。 | Main | 「いげた」を知らないなんて »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ユーザー・インターフェースとエンジン:

« 曲目は。。。 | Main | 「いげた」を知らないなんて »