2006万酔会ご来場御礼
万酔会は今年もみなさまにお運びいただき大盛況でした。
昨年以上に満員で、通路に人が溢れていて、心苦しく思っております。
来年は、10周年。どんな会になりますことやら、お楽しみに!
☆ ★ ☆
私個人は悔いの残る舞台でした。出鼻は台詞を飛ばしそうになったし、謡も合わなかったし。救いは、板を壊さなかったことくらいですか。ははは。
万酔会は今年もみなさまにお運びいただき大盛況でした。
昨年以上に満員で、通路に人が溢れていて、心苦しく思っております。
来年は、10周年。どんな会になりますことやら、お楽しみに!
☆ ★ ☆
私個人は悔いの残る舞台でした。出鼻は台詞を飛ばしそうになったし、謡も合わなかったし。救いは、板を壊さなかったことくらいですか。ははは。
Listed below are links to weblogs that reference 2006万酔会ご来場御礼:
» 第9回万酔会 [How to quit]
下記の野村万之介社中の素人会、万酔会で「三人片輪」が演じられた。最近は禁演演目という訳ではないけど、あまりプロの会でも観ることのない曲である。(最近、茂山家では「三人かたは」と表記することが多いそうな) あらすじは在の徳の在る御仁が、施行のつもりか、片輪..... [Read More]
Tracked on 2006.12.05 03:04
Comments
昨日はお疲れさまでしたー
毎年日取りがあわなくてお伺いできませんでしたが
久しぶりに拝見できました
景清の謡は大変だったでしょうー
舞ってるtさんも含めて凄いなあとみておりましたよ
ところで「風車」「兎」「景清」の舞が入るのは
きまっているものなのでしょうか?
竹生島の謡がつづいたんで「兎」はなんとなくわかるんですが
他のは?でした
久しぶりに諸先輩方にもおめにかかれましたし
ついでにワセダも勝ったし大満足の一日になりました
来年は10周年なんですね
また次回も楽しみにしております
拙い日記を綴っております
宜しければ貴ブログリンクさせてくださいませ
ではではー
Posted by: まご | 2006.12.04 12:29
こんばんは
万酔会無事終わり、
ほっとされたことでしょう。
大盛況でよかったですね。
お疲れが出ませんように…
Posted by: JUN | 2006.12.04 23:34
>まご
おお、わしのはてななんてなにも登録しておこう。三人片輪の謡と舞は常の型のとそうでないのがあるよう。三宅の台本では、風車・兎・景清の陸にあがれば。酌謡は最後はざざんざとなっているが、今回は桜川に。小舞も別の小書きがあって、座頭が景清の眼こそ暗けれど、いざりの鉢の木、唖が八島の船戦というのもあるようです。この型のは未見ですが。
>JUNさん
ども。おかげさまで無事終わりました。仕事は終わっていないので、まだまだ倒れるわけには行きません。
Posted by: ぶ | 2006.12.05 02:17
三人片輪、上々の出来でした。
ただ、同時にああいう曲は難しい、と改めて思いました。
景清の錣引きの小謡、上々だったですよ。三人片輪では寝ませんでしたから。
でも万酔会。のんびり弁当を見所で遣えるくらいの方がいいなあ。狂言の温習会っぽくって。あそこまでぎちぎちだと、堅苦しくていけないです。隅に積んであった座布団の上に座る客が出るなんぞ、論外です。10周年の来年は国立でも借りてやったらどうですか。青山なんかじゃなくて。
Posted by: 無名子 | 2006.12.05 02:47
ありがとうございます!
早速文中リンクはらせていただきました
謡と舞はある程度定型なんですね
その時々に応じて違ったりするのかと
思ったりしちゃいました
それにしてもその小書きの舞は
いかにも重いですね
地が大変そうです。。。
Posted by: まご | 2006.12.07 16:48
>無名子さん
レスが遅くなってすみません。TBを拝読しました。築地のNさんですよね。カツサンドは美味しく頂きました。ありがとうございます。
去年も混んでましたが、今年は三人片輪だからいつもより混んでいたんだと思います。目玉の番組がなければ、青山のキャパが手ごろなんですよね。暮れの土日で、先生のスケジュールが整う
日取り、しかも空いている舞台は限られているんですよね。。。
三人片輪は、また機会があったらお稽古したい曲です。ゐざりはかなりワークアウトしないと難しいですが。
>まご
地が大変です。今回のもずっと怒られっぱなしでしたから。。。
Posted by: ぶ | 2006.12.10 09:56
先日は良い舞台を見せていただきました!
最後の二番は特におもしろく、目指すところは
遠い遠い…精進せねば!と誓った、、と思います←ちょっと弱気
来年2月から「台詞始めますよ」とおふれがあり、う~~いよいよまた狭い記憶領域をギチギチに酷使するのだな、、とおびえ気味でございます(^^;)
ほとんど玄人状態の皆様の舞台を本当に楽しませていただきました!
直後に体調を崩していたのでタイムリーに書き込めず申し訳なく思っています。
また来年も楽しみにしています(^^)
Posted by: なみぴ | 2006.12.17 10:09