仁王@万酔会2007(3)
昨日、万酔会のビデオDVD到着。中入りまでの前半の撮影は自分だったので、念の為、変な風になってないか確認。まぁ、無難に撮れていてホッとする。ズームはあまりやらなかったが、そう言うのは写真があるだろうから、それで我慢してね。
自分の出た舞台はあんまり見たくないが、見れば修正すべきところがよく分かるので我慢して見る。ああああああ。摺足最悪。稽古量少ないのが、もろバレ。
太鼓座前での正面向き忘れも痛いなぁ。
仁王への祈願の台詞。見所の受け具合を再確認。前田君への妻恋、一旦見所がきょとんとして、それから湧いたのが分かる。
競馬新聞も、何で狂言でそんな俗なものが出るのかという反応。でも大受け。ほんとに、有馬記念は万馬券になったっけ。先生も私もお布施しました。
万之介先生を人間国宝にという祈願で、後見座の万之介先生が「開いた口がふさがらない」体だったよという感想を聞いていたので、それを確認したかったのだが、確認できず。残念。後見が下がる時に、大拍手だったと言うのも確認できず。
☆ ★ ☆
それにしても、こうやって見ると、稽古不足は恥ずかしいわ。。。来年はどうなるかなぁ。土屋親子の痺を見て、やる気になったいるという某先輩のお嬢さん。狂言演りたいという気持ちが、来春まで持つといいな。まぁ、これが実現してしまうと、僕はこの先輩と組んで狂言をするという望みは、再来年以降に持ち越しになるんだが。
来年は相撲を取らしてもらうかなぁ。どうするかなぁ。
先生の得意な狂言をやりたいんで、その中での選択だけど。
Comments