寝正月
今年も寝正月、喰い正月。元旦は例年通り神社へ初詣と本郷の父方の墓所、保谷の母方の墓所へ墓参りへ。母方の墓所は住所から3キロほどなので、往復早足で歩くと結構汗を掻いて運動代わりとする。
昨年は年頭に減量目標を立てることなく、結果的に20キロ減量したが、今年はあと10キロ落す目標を立てたい。鯨飲馬食しないで、適度なワークアウトさえすれば達成できるんじゃないかと思う。目標は夏までにだが。
☆ ★ ☆
昨日の箱根駅伝往路。山登りの5区で、解説の瀬古が「母校の早稲田が往路優勝争いをしている場に居たのは解説し始めてから初めて」という意味の発言を感無量の声を出していたのが印象的だった。ここ数年シード落ちばかりで、解説の瀬古が痛々しかっただけに、嬉しさもひとしおだろう。
☆ ★ ☆
今年の抱負は、仕事は別として減量以外でもいくつかある。
・週に一日は完全休養する。これは昨年10月以降は大分出来つつあるんで、これを何とか続けたい。
・万酔会の狂言では、大名を稽古してみたい。万之介先生が得意とする鷹揚な大名を間近で触れることが出来るからね。文相撲か二人大名がいいなと思うが、こればかりは周りとの兼ね合い。まぁ、実際は楽しく稽古が出来れば何でもいいのも事実。
・手書きの日記を付ける。手書きの日記は開頭手術で入院していた1994年の春から夏以来付けていない。手書きの日記はネット公開の文とは違うということを暮れに荒川洋治が言っているのを聞いて、なるほどなと頷いたのが大きい。このぶの雑報ではなるべく思ったことはそのまま公開するようにしているが、それでもここで書くこともないことはハードルを設けて書いていないか。
あとで検索しやすいようにPCで付けることも考えたが、手書きする機会も減ってきているし、後日検索するための備忘録は別につければいいことだなとも思ってみた。
どこまで続くか。
Comments