相棒の呼び方
付き合い始めのころから、妻は私のことを「にーさん」と呼んでいる。僕自身、「にーさん」呼ばわりされるのは変な感じが初めの頃はしていたのだが、何年も言われ続けていると当たり前になってしまうんだよねぇ。「おにぃちゃん」と呼んでいる毎日新聞時代の先輩夫婦も知っているんで、まぁいいかと断念しているのもある。
一方、私は「○○やん(○○は名前の最初の2音節)」と呼ぶ。ピッチャーの江本を「えもやん」、400勝の金本を「かねやん」と呼ぶのと同じだ。関西人だし、ちゃんづけよりいいと思っていたのだが、思わぬところからクレームがついた。義母からだった。
「○○○ちゃん」とか「○○○さん」と呼んで頂けませんか、との申し入れ。「やん」呼ばわりされるような娘に育てたつもりはなない、と言うか、深窓の令嬢をイメージして育ててくれはったんだろう。かれこれ3年近く今の呼び方なんで、二人きりの時は難しいけど、生駒の実家に寄せてもらった時は観念してさん付けとする。
仕事場近辺で呼び方をリサーチすると、栃木生まれの方は「呼び捨て」、奈良育ちも「呼び捨て」。私の少ない恋愛経験でも「苗字で呼ぶより、名前を呼び捨てて呼んでね」ということの方が多かった。ちなみに本人に聞くと「ちゃん付け」と「呼び捨て」はやめてとのこと。ふ~む。
☆ ★ ☆
狂言では「おんなども」なんだよね。
Comments