野村万之介追善狂言の会
万之介先生が急逝されて半年以上経ってしまいました。@ぴあにはもう告知されているので、こちらでもご案内。
毎年ご購入されている方にはチラシの案内も明日以降お手許に届くことでしょう。
■今回のチラシの題字は、早稲田狂言研の後輩村田渓州君。彼は書をやってたんだ。
野村万之介追善狂言の会@千駄ヶ谷・国立能楽堂(11月3日(祝) 午後2時~)
「墨塗」 大名 :深田博治
太郎冠者:岡聡史
女 :竹山悠樹
「昆布売」 何某 :石田幸雄
昆布売 :月崎晴夫
舞囃子「融」酌之舞 :野村四郎
大皷 亀井忠雄、小鼓 亀井俊一
太鼓 小寺佐七、笛 藤田朝太郎
「武悪」 武悪 :野村萬斎
主 :野村万作
太郎冠者:高野和憲
入場料:S席(正面) 8000円
A席(脇正または中正) 6000円
B席(脇正または中正) 5000円
主催:「野村万之介追善狂言の会」実行委員会(代表・眞鍋廣志)
※問合わせ電話は、発売開始(9/15~)からでないと繋がらなかったはずです。
☆ ★ ☆
万之介先生が得意とした2番に加え、追善らしい武悪という番組。舞囃子にはお兄さんの四郎さんとお囃子には偲ぶ会でも弔辞をしてくれた亀井忠雄師や小寺佐七師らの舞台。
☆ ★ ☆
昨年の今頃、「あと何回くらい満足した万之介狂言の会をやっていけるのか。弟子としては、舞台の上で倒れるまで続けて欲しいと祈るのみ。」と記した半年後に、こうなってしまうとは。。。
Comments