« 第26回狂言万乃会のご案内(万酔会も参加) | Main | 祝・経世済民術15周年 »

2013.10.23

【詳報】第26回狂言万乃会(万酔会)のご案内

先日ご案内しましたが
やっと手許に第26回狂言万乃会(万酔会)の番組が届きましたので、再度ご案内します。
※本稿再下段にPDFにした番組表を用意しました。

幸か不幸か、私らが勤める「呼声」(10、3分の小曲です)の前後に某・集客要素がありませんので、この時間であれば多分さっと席につけるのではないかと思っています。良い感じに曲が散らばっているので、終日お楽しみできるのではないでしょうか。


■私の海水パンツを穿いて、踊り節に浮かれはじめる愚息。


■わたしが踊り節で浮かれはじめると、一緒になって拍子を取り始める愚息。

<時間・場所>

第26回「狂言 万乃会」(よろづのかい)
2013/11/10(日) 入場無料

会場: 渋谷・セルリアンタワー能楽堂

東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー東急ホテルB2F
03(3477)6412

~番組~

10時開演
番組
★時間は目安です。大抵は早めに進行します。
★太字は万酔会メンバーです。

10:00 末広がり
   竹生嶋参
   魚説法
   附子
   二九十八
   呼声(万酔会)-------->ここが私(次郎冠者)の出番。
12:00 痩松
   鐘の音
   萩大名(万酔会)------->竜楽さんの大名
   隠狸(万酔会)
   独吟「福の神」「雪山」、小舞「花の袖」「宇治の晒」「大原木」
   柑子
14:00 佐渡狐
   棒縛
   節分
   小舞「海道下り」「貝尽し」「通円」
15:30 痺
   舟ふな
   水汲
16:20 昆布売
   止動方角---------------------->良乍さんの太郎冠者
   小舞「住吉」
   田植(万酔会)
<終了予定 18時>


☆ ★ ☆

なお、和泉流の「呼声」は番外曲です。台本では2人物なのですが、今回は万作先生がお手を入れた3人物でお稽古しました。

DL:2013年番組PDF(3.5MB)

|

« 第26回狂言万乃会のご案内(万酔会も参加) | Main | 祝・経世済民術15周年 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 【詳報】第26回狂言万乃会(万酔会)のご案内:

« 第26回狂言万乃会のご案内(万酔会も参加) | Main | 祝・経世済民術15周年 »