« 新しモノ好き | Main | 万作先生「この道」連載開始 »

2014.03.23

小鉄への道


今月ももう残り1週間ちょっと。昨夏からずっとデスマーチ中で、漸く年度末に向けてモグラたたきのレベルに達したところ。まだ楽観できないが。
そんな中、この彼岸中日は墓参に行って、山ノ神をちょっと解放させる意味もあって、倅と二人で往復2時間半の強行軍で四谷の消防博物館へ。


■ここでは消防服は着放題。

この姿をみると下の商品を思わず連想してしまう。

目がパッチリで、子供体形だからねぇ。

☆ ★ ☆

3連休中は毎日仕事に出ていたけど、風呂に一緒に入って、早めに一緒に寝た。あんまり良い手じゃないけど、スマホで蒸気機関車の動画を寝る釣り道具にしてしまった。そしたらこの有様…


山ノ神に、「兄さんの思い通りに、鉄っちゃんになったねぇ」と小鉄認定されてしまいそうだ。列車の中でも、SLは大好きみたいだな。

☆ ★ ☆

上祐以来の母校のニュースター問題にも言及したいけど、モグラたたきが終わらんとなぁ。

|

« 新しモノ好き | Main | 万作先生「この道」連載開始 »

Comments

Oさん(女性)と出身校が同じなのでしょうか。わたしは痛烈に批判したので、お気を悪くされたかもしれません。
上祐やスーフリなんていうのは、大勢の学生の中には逸脱した者もいるということに過ぎません。犯罪者個人には批判しますが、出身校は関係ないと思います。(大学がカルトやレイプを指導したわけではない。彼ら個人の問題。) でも、Oさんの場合は・・・・・・。

Posted by: Felice | 2014.03.24 07:49

気分を害するなんて、これっぽっちも思っていません。
OBですが、稲門会にも所属していないし、交友会費も払ってない。ここの出身者って卒業してからつるまない一匹狼的な人が多いと思いますけどね。そのせいか、寄付金が集まらなくて、財テクに走ったり、どこかのホテルを誘致したりして、ますます離れて行ってしまうんじゃないかな。

閑話休題。Feliceさんが科学者としての立ち位置について仰っている点は、正しいと思っています。

今回の騒動というか事件は、

・研究者、科学者としての在り方
 (誠実に研究するということ)
・大学教育について
 (論文の書き方など基礎教育)
・研究広報
 (科学の社会への還元について)
・ジェンダーバイアス
 (リケジョ云々)

の問題点が入り混じっていて、ややこしくしている感じです。

弟が母校の機械工学科出身で、成績もかなり良かったけど修士には進まず、学卒で一般企業の研究職に進んだんですが、実情を聞いてみようと思っているところです。

Posted by: | 2014.03.24 15:14

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 小鉄への道:

« 新しモノ好き | Main | 万作先生「この道」連載開始 »