« 万乃会(万酔会)まであと1週間を切りました | Main | あと5日半 »

2018.11.19

2018年万乃会ご来場御礼

2018年の第31回万乃会に三度目のチビとの親子狂言「伊呂波」を勤めましたが、お蔭様で致命的なハプニングもなく無事終了いたしました。

朝早い番組でしたが、大勢の方がお越しになり、感謝にたえません。

今回は前の2回と比べて、私自身は先代又三郎先生の如く汗掻くことなく胴着も汚れなかったと言う具合でした。



■こんな格好の親子です。

倅の肩衣は「熊谷守一」の「アゲ羽蝶」。半袴を留める腰ひもの柄も「平家の揚羽蝶の紋」でした。ペアなのかな?
ちなみに「熊谷守一」は池袋モンパルナスで仙人と称された絵描きさんだそうです。そこでの住居跡を美術館にされていて、そのサイトを覗くとこの「アゲ羽蝶」がご覧できます。

ちなみに、この「アゲ羽蝶」は熊谷守一の絶筆だったそうです。



■倅の肩衣と腰ひも



■楽屋の様子。チビは2つ上の松原悠太君の到着を今か今かと待っていた。


■親の名乗り。ちゃんと座っていたようだ。


■金法師の最初の台詞。この辺りから鼻がむず痒かったらしい。良く最後まで我慢した。


■落ち着いていたかな。


■この辺りから親をおちょくるシーン。ノビノビやってるか?


■親が投げ飛ばすシーン。


■子供が投げ飛ばすシーン。私の投げ飛ばされた時の轟音が100kg級で、膝痛めてないか?という感想を貰った。失礼な!


■滅多に無い追い込みでの「なるまいぞ」の台詞。



■打上@香港園での一コマ。チビは松原悠太君の爆弾発言の時、こんな感じでズッコケておった。

☆ ★ ☆

来年も親子でやりたいと思ってますので、万作先生、ご迷惑お掛けしますが、宜しくお願い致します。
※チビの小学生時代の最終目標は井杭

☆ ★ ☆

2019年の万乃会は11/3(日)@渋谷・セルリアンタワー能楽堂です。

☆ ★ ☆(2018/11/20動画追加)


|

« 万乃会(万酔会)まであと1週間を切りました | Main | あと5日半 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2018年万乃会ご来場御礼:

« 万乃会(万酔会)まであと1週間を切りました | Main | あと5日半 »