2019年の万乃会_万酔会_ご来場御礼
2019年の第32回万乃会に4度目のチビとの親子狂言「魚説法」を勤めましたが、親子ともども台詞のミスをさらけ出しましたが、何とか無事終了いたしました。
例年同様幕開け2番目と朝早い番組でしたが、大勢の方がお越しになり、ありがとうございました。
今回は、4度目の親子狂言の中で一番親の私がやらかした出来でした。多分、台本を知らない方は気が付かなかったかもしれませんが、情けない限りです...
(この仇を打上の万作先生の米寿のお祝いの宴の余興で挽回したつもりでしたが…)
痺、禰宜山伏の大黒、伊呂波と来て、今回は魚説法。子供がやる狂言で、やはりこの坊主の法談を語らせるのは、稽古にいいなと思ったのですわ。
私もやったことが無かったし、お稽古した甲斐がありました。
(台詞中の三百三文やアノクダラなどは、ちゃんと説法にあるとうちの檀家寺に聞いたところ、ちゃんとあるようです)
でも、この半年にわたる稽古。人間国宝の先生には「ピシッとしろ!!!!!」と何度となく叱られ、親の私の方がぐったりです。
命がいくつあっても足りません。
何せ、先生には親子狂言は親の責任とまで言われてますから。
■こんな格好の親子です。
こんな変な顔をしつつも、緊張してたんだとさ! 去年はそんなこと聞かなかったぞ。
■橋掛かりで出た姿が、わしとのギャップで見所どよめく。まぁ、時分の花なんだよな。
■お布施は欲しし… この人を食った役処が、チビにあってるんだとか。
■お辞儀は何度も稽古したよ。
■聴衆(ちょうじゅ)も群衆(くんじゅ)いたいた。と言う。
■本狂言の肝・法談。
■本狂言の肝・法談。デカい大人が、チビに頭下げるところがシュールで良いらしい。
■どんどん調子コクチビを投げ飛ばす。
☆ ★ ☆
来年も親子でやりたいと思ってますので、万作先生、ご迷惑お掛けしますが、宜しくお願い致します。
次回は、懲りずに柿山伏希望ですが…
☆ ★ ☆
2020年の万乃会は10/11(日)@渋谷・セルリアンタワー能楽堂です。
(追記 2020年は10月のこの時期、3連休じゃなくなってんですね…)
☆ ★ ☆
Comments