怒涛の2019
今年は夏からほとんど休めない怒涛の年でした。
チビが小学2年生で一番一緒に遊んであげたかった年だったのに。
■年末の〆は、亡父と万之介先生の墓参。どちらもチャリ圏なんだな。
でもまぁ、10連休は休んだわけで、帳尻はあっていたのかも知れません。
来年もよろしくお願いします。
今年は夏からほとんど休めない怒涛の年でした。
チビが小学2年生で一番一緒に遊んであげたかった年だったのに。
■年末の〆は、亡父と万之介先生の墓参。どちらもチャリ圏なんだな。
でもまぁ、10連休は休んだわけで、帳尻はあっていたのかも知れません。
来年もよろしくお願いします。
2019年の第32回万乃会に4度目のチビとの親子狂言「魚説法」を勤めましたが、親子ともども台詞のミスをさらけ出しましたが、何とか無事終了いたしました。
例年同様幕開け2番目と朝早い番組でしたが、大勢の方がお越しになり、ありがとうございました。
今回は、4度目の親子狂言の中で一番親の私がやらかした出来でした。多分、台本を知らない方は気が付かなかったかもしれませんが、情けない限りです...
(この仇を打上の万作先生の米寿のお祝いの宴の余興で挽回したつもりでしたが…)
痺、禰宜山伏の大黒、伊呂波と来て、今回は魚説法。子供がやる狂言で、やはりこの坊主の法談を語らせるのは、稽古にいいなと思ったのですわ。
私もやったことが無かったし、お稽古した甲斐がありました。
(台詞中の三百三文やアノクダラなどは、ちゃんと説法にあるとうちの檀家寺に聞いたところ、ちゃんとあるようです)
でも、この半年にわたる稽古。人間国宝の先生には「ピシッとしろ!!!!!」と何度となく叱られ、親の私の方がぐったりです。
命がいくつあっても足りません。
何せ、先生には親子狂言は親の責任とまで言われてますから。
■こんな格好の親子です。
こんな変な顔をしつつも、緊張してたんだとさ! 去年はそんなこと聞かなかったぞ。
■橋掛かりで出た姿が、わしとのギャップで見所どよめく。まぁ、時分の花なんだよな。
■お布施は欲しし… この人を食った役処が、チビにあってるんだとか。
■お辞儀は何度も稽古したよ。
■聴衆(ちょうじゅ)も群衆(くんじゅ)いたいた。と言う。
■本狂言の肝・法談。
■本狂言の肝・法談。デカい大人が、チビに頭下げるところがシュールで良いらしい。
■どんどん調子コクチビを投げ飛ばす。
☆ ★ ☆
来年も親子でやりたいと思ってますので、万作先生、ご迷惑お掛けしますが、宜しくお願い致します。
次回は、懲りずに柿山伏希望ですが…
☆ ★ ☆
2020年の万乃会は10/11(日)@渋谷・セルリアンタワー能楽堂です。
(追記 2020年は10月のこの時期、3連休じゃなくなってんですね…)
☆ ★ ☆
今秋も恒例の狂言・万乃会(万酔会)がひと月後に迫りました。
昨年に続いて小学2年となった倅と魚説法で舞台に立ちます。
この倅、段々と私に似て丸くなってきました…
◆戦国時代にはまっているチビ。自作の烏帽子と采配で信長気取り中◆
そのご案内です。
番組のPDFはここ↓
今年はいつもの渋谷・セルリアンタワー能楽堂に戻ってきました。
私ら親子の出番は11:00前で、10:45に能楽堂にお越しいただければと思います。
渋谷・セルリアンタワー能楽堂 東京都渋谷区桜丘町26-1 「渋谷駅」徒歩5分。
2019年11月3日(日) 10時半開演
☆ ★ ☆
★は万酔会メンバー
10時半~
★萩大名(大名:宮崎さん、太郎冠者:塩谷さん、茶屋:朝生さん)
★魚説法(新発意:倅、施主:私)<--------バカ親子登場! 栗焼
蟹山伏
成上り
12:00頃
盆山
附子
★宗論(浄土僧:眞鍋さん、法華僧:福田さん、宿屋:勝山さん)
隠狸
★蚊相撲(大名:陸田さん、太郎冠者:大野さん、蚊の精:土屋さん)
小舞 海道下り
14:40頃
口真似
通円
★樋の酒(太郎冠者:小井沢さん、次郎冠者:池田さん、主:勝山さん)
小舞 芦刈、鐘の音、名取川、貝づくし★森井(小俣さん)
独吟 鳴子
★語 奈須与市語(加藤茂夫さん)
呼声
16:30頃
昆布売
二人袴
17:40終演予定
☆ ★ ☆
お時間がありましたら、是非ご笑覧ください。
それにしても忙しすぎる…
うっかりして、チビを一週間放牧出来るYMCAの野尻小学生キャンプの先行申込、更には一般申込みも失念。
が~~~~ん。
チビのYMCAのスキー合宿が楽しかったと言う話を師範稽古の帰りに聞いて、あっ、申し込んでないと言うことに気が付いたわけだ。山ノ神は完全にこの手の手続はワシにお任せなので、当然抜けてたわけだ。
昨日の時点でキャンセル待ちが70人定員で45。無理だねぇ。
■従妹相手に弾いてみせるチビ
チビはサマーキャンプでバイオリンを弾く兄ちゃんに憧れて、秋からレッスンを受けている。今度のキャンプで1曲弾くぞ意気込んでて、スギテツのコンビニ入場曲も覚えるぞと意気込んでいたのに…
次善の策で、YMCA以外の処を調査。1つ見つけたので、そこに送り込むぞ。5日間だけだけど、そこのキャンプはお父さんとお母さんがチビの生まれる前に遊びに行ったとこだと、因果を含ませた。うふふふ。
☆ ★ ☆
くそ忙しい時に、何ちゅう詐欺メールや。LINKの参照先は ...AMAZONAOM.COM...やて。
怒涛の3月4月を何とか乗り切りましたが、如何お過ごしでしょうか。
当方、今から始まる10連休の後に、早くも不穏な空気を感じておるところ。まぁ、いいか。良くないけど。
今年の初めに、この10連休をどうするかと思って閃いたのが、小笠原。
急いで調べてみると、3/6のGWの一斉予約解禁だとか。チケット争奪戦は電話やネットの予約は回線パンクでアカンと思い、現地に並ぶ事前調査のため田町の小笠原海運へゴー。
本社はこじんまりしたマンションの一室。社員さんに宿泊・観光のお勧めを聞きながら毎年の争奪戦の様子も伺ってみる。
あああ、やっぱり泊組が居るのか。小笠原海運としては近所迷惑なのでやめて欲しいと言っているのだが、凄いことになっているんだとか。
流石に忙しい期末に徹夜組にはなれんな。
電話とネットで戦うことにしたのだが、当日は敢え無く惨敗。
30分で話中が2回、後は全くダメ。
ネットも3度繋がったが、席の選択画面の遷移でビジー。
こりゃダメかもね。
ダメでした。
あ~、取れていれば、明日の今頃は太平洋の真上だったのに。
1月末から3月初めの惨敗記念日まで、家中小笠原祭だったんだけど、一気に萎んでしまったのでした。
明日の便で行ける人、いいなぁ~。
仕方ないから、チビが「きみは宇宙飛行士」(ロウイー・ストーウェル著・偕成社刊)を読んでいたので、未読の「宇宙兄弟」を中古で一気に買ってもうたよ。
最新刊も読まなあかんな。
10連休まで後2日。
3月からズッと仕事がデスマーチ中… 兎に角、毎朝、5年前にチビが叫んでいた「がんばるじょ」を合言葉に踏ん張ってるところ。
見よ!この口だけの3歳児を
あと、2日や。
☆ ★ ☆
ほんま、改元は勘弁や… お金になるけどさ。
本年もよろしくお願い致します。
今年の万乃会は11/3(日)@渋谷・セルリアンタワー能楽堂です。
多分、魚説法を親子でやります。
■昨秋は3回江戸川放水路でハゼ釣り。大分嵌ってました。
■ハゼ釣りは楽しいよね。でも、横浜本牧沖でアジLT釣りも楽しいね。処理も楽ちんだし。
Recent Comments