« 迎春2022、今年は55歳だぜ! | Main | 無事第35回万乃会(万酔会)も終演しました。 »

2022.10.30

今年も万乃会まであと1週間を切りました

正月以来、ここの更新ご無沙汰です。
生きていますが、仕事で死んでいます。
デスマーチ、真っ最中です。
何とか、帳尻合わせて、今年も親子で狂言を稽古中です。

さて、来週に迫った第35回万乃会<2022/11/6(日)@渋谷・セルリアンタワー能楽堂>。
PDFは↓
https://bit.ly/3SEjQ2B

私らの出番は11時頃。
他にも諸先輩の大曲がずらり。
亡き師・野村万之介先生の十三回忌の公演でもあります。

今年も昨年に続いて新型コロナ対策のため、番組持参の招待者のみの入場制となりました。
大っぴらにご案内出来ず、残念無念。
まだ数枚手許にありますので、ご希望の方はメールやTwitter、Facebookでご連絡ください。

4歳から始めて今年で7年目となった小5の愚息。

小6の教科書に載ってるはずの附子。私は、2000年に太郎冠者をやっているので、一応セリフは入ってるので気分的にらくなのですが、親子はつらいな。




■22年前の私が太郎冠者の附子




■倅の次郎冠者の附子の稽古風景

昨年から親子だけでない狂言をとしたのだが、相変わらず稽古の真剣度が足らん。

昔は喜んで稽古したんだがな…
しかも、大きく太りやがって!

最低限、狂言嫌いにならないようにするのみだ。

あああ、相方のシテのS君に申し訳ない...
勿論、万作先生にも。

|

« 迎春2022、今年は55歳だぜ! | Main | 無事第35回万乃会(万酔会)も終演しました。 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 迎春2022、今年は55歳だぜ! | Main | 無事第35回万乃会(万酔会)も終演しました。 »